![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144331299/rectangle_large_type_2_7ae6d25e0a24b4dcca7f28885455af1b.jpeg?width=1200)
5年生の「米作り体験」スタート
社会科の「米づくりのさかんな地域」の学習で、米づくりについて学んできた子供たち。総合的な学習の一環で、書写でお世話になっている清水先生や地域の青木さんの協力を得て、田植え体験の活動がスタートしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718599148252-BDHKqgBrNO.jpg?width=1200)
初回は稲を育てるための土壌づくりとして「代掻き」の見学をさせていただきました。米づくりには、機械などの費用がかかることや昔は手作業だったことを学習していた子供は、トラクターの費用や手作業と機械作業の時間の差について質問をしていました。教科書ではなく、実際に見ることで子供たちの興味や関心は高まっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718599080347-MDQ6NtqMAv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718599090740-3DIHlzeQJq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718599017621-WtnbKQ7DEV.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1718599032952-2l9NvBjS5X.png)
来週は田植え体験を行う予定です。子供たちにとっては一生で一度きりの体験になるかもしれません。みんなで楽しみながら学びたいと思います。