日の出町立平井小学校

東京都の日の出町にある、豊かな自然に囲まれた明るい小学校です。 日常の様子を不定期でお…

日の出町立平井小学校

東京都の日の出町にある、豊かな自然に囲まれた明るい小学校です。 日常の様子を不定期でお知らせします。

マガジン

  • 平井小ブックサポーター活動記録

    平井小の図書ボランティア「ブックサポーター」の活動記録です。

記事一覧

「平井フレンズ」(たてわり班活動)

4/18の「平井フレンズ」(たてわり班活動)での話し合いを受けて、5月16日は実際の活動日。 今回も上級生は、やさしく丁寧に下級生に接していました。今後が、とて…

今年度最初の読み聞かせ

子供たちが楽しみにしている、読み聞かせ。 今日は、4~6年生の番でした。「ひらいブックサポーター」の方々に、来校していただきました。ありがとうございました。 今…

平井川学習はじまりました。

3年生の平井川学習がスタートしました。 今日は平井川に行き現地での自然観察です。 それぞれ好きな場所に行き、メモやスケッチをカードに書きます。 これから何度か現…

放課後こども教室スタート

日の出町では水曜日の放課後、子供たちの安全な居場所を提供する事業として、希望する児童を対象に「放課後こども教室」を開いくださっています。 平井小では主に、「ひい…

5月14日(火)1年生お話会

今日は、日の出町立図書館の方2名にご来校いただき、絵本を読んでいただきました。1年生の皆さんは、楽しそうにお話を聞いていました。

1・2年生の学校探検

1・2年生が学校探検をしました。 2年生が1年生をリードをして、学校内を巡ります。 楽しそうな声で、校長室にも来てくれました。 2年生の皆さん、1年生をしっかり…

応援団長が決定

6年生の応援団が集まって、団長を決めていました。 立候補してみんなで拍手。 校長先生、一言気合を入れてください。と担当の教員に頼まれたので、「運動会を盛り上げてく…

避難訓練(火災)

今日は火災を想定した避難訓練を行いました。1年生にとっては、小学校に入学して初めての避難訓練です。 放送トラブルで、避難指示がよく聞こえませんでしたが、 こうい…

大きく育て!

1年生が朝顔の種まきをしていました。 みんな、何してるの?-あ、校長先生!見て見て、この土を入れるんだよ。-へ~何を育てるのかなぁ - アサガオ!!  

体力向上集会

 朝の集会の時間に、体力向上集会を行いました。体力調査のための事前練習です。 2日二分けて縦割り班ごとに「反復横跳び」や「立ち幅跳び」のやり方を、経験者の高学年…

6年生の食育授業

 給食センターの竹内栄養士をお招きして、食育の授業を行っています。「とっておきの給食メニューを考えよう」という授業です。児童からは、たくさんのメニュー案が出て、…

リコーダーの練習

リコーダーは指使いが難しく、私も子供のころ苦戦した覚えがあります。 5年生の皆さんは一生懸命練習していました。

+4

「平井フレンズ」(たてわり班活動)の1回目 顔合わせです。

登り棒

1年生が体育で登り棒に挑戦していました。 なかなか上まで登れる子はいないようでしたが、腕だけでなく足や背筋も鍛えられる遊具です。また、諦めずに登ることで、集中力…

+1

4月25日 今日の集会は委員会の紹介でした。

+3

6年生の読み聞かせを、1年生が真剣に聞いてる姿はとてもほっこりします。

「平井フレンズ」(たてわり班活動)

「平井フレンズ」(たてわり班活動)

4/18の「平井フレンズ」(たてわり班活動)での話し合いを受けて、5月16日は実際の活動日。

今回も上級生は、やさしく丁寧に下級生に接していました。今後が、とても楽しみです。

たてわり班活動の意味

 実社会は、さまざまな背景や年齢の人々が集まって成り立っています。そのような環境で他者と理解を深め、協力しながら自分の役割を見つけることはとても大切です。また、リーダーとして全体をまとめることも簡

もっとみる
今年度最初の読み聞かせ

今年度最初の読み聞かせ

子供たちが楽しみにしている、読み聞かせ。
今日は、4~6年生の番でした。「ひらいブックサポーター」の方々に、来校していただきました。ありがとうございました。

今日は今年度の初回ということもあり、これから仲間に加わりたい、という方の見学もありました。

感染症も落ち着いた今年度からは、「読み聞かせ隊」と「図書室に行かせ隊」の2つの活動を柱に、読み聞かせに加え、図書室の整備・飾り付けや蔵書の修繕等も

もっとみる
平井川学習はじまりました。

平井川学習はじまりました。

3年生の平井川学習がスタートしました。
今日は平井川に行き現地での自然観察です。

それぞれ好きな場所に行き、メモやスケッチをカードに書きます。

これから何度か現地を訪れ、平井川の自然の様子や変化、動植物などを観察します。7月には川に入り、ガサガサをして魚も採取する予定です。
私も川は大好きなので、一緒にガサガサするのが楽しみです(^^♪

平井小は身近に自然がある恵まれた環境の中にあります。川

もっとみる
放課後こども教室スタート

放課後こども教室スタート

日の出町では水曜日の放課後、子供たちの安全な居場所を提供する事業として、希望する児童を対象に「放課後こども教室」を開いくださっています。

平井小では主に、「ひいらルーム」で行っています。
ちょっとのぞかせていただいたら、楽しそうにだるまさんがころんだをしていました。
教員でもなく、保護者の方でもない地域の大人に見守られて、異年齢で関わることができるこういった場は、子供たちのとってとても貴重な場だ

もっとみる
5月14日(火)1年生お話会

5月14日(火)1年生お話会

今日は、日の出町立図書館の方2名にご来校いただき、絵本を読んでいただきました。1年生の皆さんは、楽しそうにお話を聞いていました。

1・2年生の学校探検

1・2年生の学校探検

1・2年生が学校探検をしました。
2年生が1年生をリードをして、学校内を巡ります。

楽しそうな声で、校長室にも来てくれました。

2年生の皆さん、1年生をしっかり案内してくれてありがとうございます。
その上級生ぶりがとても立派でした。

それぞれの部屋の前に、2年生が作ったその部屋の説明を書いた案内ポスターが貼ってあります。

そこに書いてある説明は
「校長先生はいつもパソコンで書類を作っていま

もっとみる
応援団長が決定

応援団長が決定

6年生の応援団が集まって、団長を決めていました。
立候補してみんなで拍手。
校長先生、一言気合を入れてください。と担当の教員に頼まれたので、「運動会を盛り上げてください。」、と話しましたが… 
さて、モチベーションアップにつながったかな💦
応援団は運動会の花形です。当日を楽しみにしています!

避難訓練(火災)

避難訓練(火災)

今日は火災を想定した避難訓練を行いました。1年生にとっては、小学校に入学して初めての避難訓練です。

放送トラブルで、避難指示がよく聞こえませんでしたが、
こういう場合こそ避難訓練の意味があります。
本番は放送機器が使えない場合もあります。その時は他の手段で避難指示を子供たちに届けなければいけません。
(今回は担当の教員が拡声器で伝えました)
子供たち自身も、いつもサイレンや放送がなるとは限らない

もっとみる
大きく育て!

大きく育て!

1年生が朝顔の種まきをしていました。
みんな、何してるの?-あ、校長先生!見て見て、この土を入れるんだよ。-へ~何を育てるのかなぁ - アサガオ!!

 

体力向上集会

体力向上集会

 朝の集会の時間に、体力向上集会を行いました。体力調査のための事前練習です。

2日二分けて縦割り班ごとに「反復横跳び」や「立ち幅跳び」のやり方を、経験者の高学年が低学年に教えてくれました。

 どの班も高学年が下級生に、優しく手本を見せながら教えてくれました。5.6年生のみなさんありがとう!

6年生の食育授業

6年生の食育授業

 給食センターの竹内栄養士をお招きして、食育の授業を行っています。「とっておきの給食メニューを考えよう」という授業です。児童からは、たくさんのメニュー案が出て、バランスの良い食事について考えることができました。

 給食が自分達のために、いかに考えられて作られているか、その有り難さも知ることができる授業でした。
 栄養士の先生、ありがとうございました。

リコーダーの練習

リコーダーの練習

リコーダーは指使いが難しく、私も子供のころ苦戦した覚えがあります。
5年生の皆さんは一生懸命練習していました。

登り棒

登り棒

1年生が体育で登り棒に挑戦していました。
なかなか上まで登れる子はいないようでしたが、腕だけでなく足や背筋も鍛えられる遊具です。また、諦めずに登ることで、集中力や根気も養われるようです。
みなさん休み時間や放課後もぜひ登り棒に挑戦してみましょう。